壁紙クロスの張り替え作業は、一般の方にはちょっと難しいかもしれません。
平面のみを貼り付ける作業でしたらできるかもしれませんが、実際には内装には様々な形や凹凸があります。
一般の方が難しい箇所は下記部分です。
・カーテンレール周り
・窓、サッシ周り
・コンセント周り
・エアコン周り
・照明周り
このように形状に応じて壁紙クロスをきれいにカットしなければいけない箇所が多数存在します。
綺麗に空気を流しながら貼る技術は、経験がものを言う部分でもあります。
上手く貼らないとよれてしまったり、壁紙クロスの寸法が足らないなんてことも起こりえます。
一度貼り付けたら10年、15年と長い間使用することになりますので、景観を重視するならやはり業者に依頼する形が良いかと思います。
特に壁紙クロスの継ぎ目がはっきりしてしまうと、その部分から将来的に剥がれやすくなってしまいます。経年劣化が現れやすくなるので、隙間を埋める工夫も必要です。
業者ではこういった隙間をローラーを使って圧力を与え、隙間を目立ちにくくしていきます。
完全に乾くと壁紙クロスの隙間が目立たなくなります。
壁紙クロスのリフォームをお考えの方はインテリア零までお問い合わせください。