こんにちは!
大阪府堺市にある「インテリア雫」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
部屋の印象を作る壁紙。
いろいろなスタイルの素敵な部屋がありますが
自分にとってのイチバン居心地の良い空間とは?
自分の好みに合うインテリアのスタイルを探すところから始めましょう。
居住空間には、間取りの広さ、部屋の明るさ、内装、手持ちの家具のテイストなど
もともとの条件がありますが、無理なくできる範囲でも充分コーディネイトは可能です。
部屋の大きな面積を占める壁紙の色彩は、印象を決定づける大きな要素となりますので
ここでは「寒色と暖色」「色の濃淡」「柄の大きさ」について解説していきます!
【1、寒色と暖色】
色には心理効果があり、寒色と暖色はよく知られている対比のひとつです。
寒色は青、青緑など、見た目に冷たさを感じる色を指します。
暖色は赤、オレンジ、黄色等、見た目に温かさを感じる色ですが
どちらにも属さない黄緑、緑、ピンク等は中間色と呼ばれます。
この色の対比を利用して、部屋の印象を作ることができます。
【2、色の濃淡】
同系色でも、色の濃淡で印象が変化します。
淡い色の壁紙は圧迫感がなく、自然で優しい印象を与えます。
リビングや子供部屋などに多く用いられるのは、淡い色です。
さまざまなタイプの家具にもなじみやすいので
失敗が少ないパターンといえます。
いっぽうの濃い色は重厚感があり、格式の高い印象を与えます。
たとえば応接室などにはぴったりです。
ただし、部屋を狭く見せる傾向があるので、注意が必要です。
【3、柄の大きさ】
大きな柄、あるいは派手な柄は、そのものにインパクトがあります。
こうした壁紙は、そのもの自体をインテリアの主役にする感覚で使います。
反対に小さな柄や地味な柄は、自己主張が控えめな分、合わせやすいのがメリットです。
私たちがお客さまから内装工事のご依頼を請け負ううえで
最も大切にしていることは「ご要望に寄り添う姿勢」です。
なかなか言葉では表現しにくい、暮らしに対する想いやイメージを
丁寧にくみ取って施工に反映いたします。
どうぞお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから
お知らせ
- トップ
- お知らせのコラム一覧
- 居住空間の現実と理想~壁紙選びのコツとは?~
居住空間の現実と理想~壁紙選びのコツとは?~
- コラム